予防歯科

痛くなってから治療するのではなく、予防中心へ

グラフ 画像歯科治療にはむし歯、歯周病、破折、抜歯と義歯治療など様々な治療方法がありますが、このうち病気に関しては、ケア次第で未然に防ぐことが出来ます。きちんと時間と回数、糖分の摂取量をコントロールした食生活を送り、食後に歯ブラシやフロスを使って汚れを落とし、定期的に歯科検診に行くことで、長い間、自分の歯を健康に使うことが出来ます。

既に歯科先進国では治療から予防へ考え方が変わっていて、高齢者でも多くの歯を残す結果を出しています。例えば北欧のスウェーデンでは、80歳の平均残存歯数が20本というデータが出ています。一方で日本は80歳時点で12本の残存数です(NPO法人日本臨床歯周病学会より)。これは日頃からの定期検診、予防への意識の差と考えられます。痛い思いをして高い費用を払って治療していくのではなく、定期的に当院へお越しいただき、予防意識を高く持ち、いつまでも健康なお口を保ちましょう。

歯科医院だからこそできるプロの洗浄を

イメージ画像当院ではP.M.T.C.と呼ばれる歯の清掃を行っております。これは「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の略で、「歯科医師、歯科衛生士などが歯のクリーニング用器具で行う、お口の中の清掃」のことです。専用の機器とフッ化物入りペーストを用いて、バイオフィルムというヌメリを除去します。強力な洗浄に聞こえますが、ゴム製の器具で歯の表面を掃除しますので、痛くはありません。いつも以上にツルツルになった自分の歯を体感することができます。

P.M.T.C.治療の流れ

こちらでは、P.M.T.C.を受けてみたいという方のために治療の手順をご紹介します。歯が清潔になるだけでなく、表面が滑らかになり、細菌が付着しにくくなります。是非いまだ体験したことのないツルツルな歯の感触を体感ください。

歯のチェック

歯のチェック 写真診察台にてお口の中をうがい薬で殺菌をしていただきます。担当歯科衛生士が染め出し液を用いて患者様のお口の状態のチェックをいたします。

クリーニング開始

クリーニング 写真フッ素入り研磨ペーストやゴム製のチップや回転式ブラシを使って、歯の表面の汚れを落とします。痛みはありませんので、リラックスしてお受けください。

仕上げ

イメージ画像汚れを落とし、歯の表面がツルツルになったらフッ素コーティングを行い終わりです。施術後も飲食を1時間ほど控えていただくと、よりフッ素の効果が高まります。

唾液を味方につけて効果的に予防を

イメージ画像むし歯・歯周病予防は歯ブラシなどの器具に頼るだけでなく、体の機能として既に備わっています。その機能とは、唾液です。唾液にはたくさんの役割があり、消化や免疫のサポート以外にも、食べ物の飲み込みを助け、食後の口腔内を中和し、歯の再石灰化などをしてくれます。

つまり、健康的な食生活を送り、間食を避け、きちんとケアを行っていれば、ある程度の歯の病気は防ぐことが出来るのです。後は、細かい磨き残しなどを歯科医院で除去すれば予防は完了します。

食事の間隔を空けて、唾液に歯を修復してもらおう

イメージ画像私たちの歯は食事があるごとに「脱灰」と「再石灰化」を繰り返しています。脱灰とは食べ物を食べてお口の中が酸性に傾くと、歯からミネラルが抜けだすことを、再石灰化とは唾液の成分が脱灰を起こしたエナメル質の修復をすることです。食べ物を常に食べていると、適切に再石灰化する時間が無くなってしまい、むし歯が増える原因になります。これを防ぐには、食事は決まった時間に取り、間食などは極力しないように心がけましょう

  • ご予約・お問い合わせ